156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

平成27年3月に寒川北インターチェンジから海老名インターチェンジ開通し、さがみ縦貫道全面開通以降、関越道中央道からのアクセスが飛躍的に向上し、県内地域からのみではなく、特に北関東から湘南地域への休日の交通量開通前と比べ5倍になるなどしており、それに伴い、来藤者も増加し、観光振興などに寄与しています。  

二宮町議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

293: ◯企画政策課長宮嶋智也君】 個別管理計画の関係で、公共施設の再配置の計画との整合ということなんですけれども、少し、先ほどから個別施設計画ですとか長寿命化計画とか、いろんな計画の名前が出ているんですけど、同じものと考えてもらっていいんですけど、基本的には平成24年でしたか、中央道笹子トンネルの中で天井が落っこちたのを契機に、長寿命化計画をつくりなさいというのは

海老名市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 第3回定例会−09月15日-03号

鉄道だけではなく、車においても、2010年に圏央道海老名インターチェンジ供用開始となり、現在では、海老名インターチェンジから乗れば東名高速中央道、関越道東北道常磐道など、全ての高速道路に直接乗ることができます。海老名まちは、県内でも交通利便性が極めてよいまちなのであります。  人の流れを見ると、大型店が誘致されたことにより、多くの人が中心市街地に集客されるようになりました。

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

南線整備効果ですが、東名高速道路中央道などとつながることによりまして、横浜港の国際競争力の強化や横浜経済活性化、さらには、緊急輸送路確保による防災力向上が図られます。また、市内幹線道路混雑緩和により、市民生活利便性向上沿道環境の改善などが期待されます。 関内周辺地区まちづくりについて御質問いただきました。 

川崎市議会 2019-12-13 令和 1年 第5回定例会-12月13日-06号

このページにはほかにも5カ所の物流センターが上げられておりますが、そのほかの国立府中、つくば、前橋、坂戸、新習志野のプロジェクトには全て交通アクセスの欄に、関越道圏央道中央道などのインターまでの距離が記されており、高速インターから近いところに建設されていることがわかるわけですが、この小杉プロジェクトのみ、その交通アクセスの欄が線になっています。

海老名市議会 2019-03-27 平成31年 3月 第1回定例会−03月27日-05号

また、道路、空港へのアクセスもますます便利ということで、高速道路圏央道東名高速に加え、中央道、関越道東北道とも接続し、海老名インターチェンジから全国の国道、幹線網アクセス可能になっている、海老名インターを利用するリムジンバス海老名駅から羽田空港間で運行され、国内、海外各地とのアクセスも良好ですとうたわれています。

伊勢原市議会 2019-03-12 平成31年産業建設常任委員会 本文 2019-03-12

歴史的な流れを見ても、実は、私、30年ぐらい前に聞いたことがあるんですが、伊勢原市の中央道の駅から大神宮までに至る部分ですね。拡幅するときにも大変ご苦労があって、担当者が体を壊されたというようなことも知っております。本当にその辺もありますので、もろもろ気をつけながら進めていただくようよろしくお願いいたします。  以上でございます。

愛川町議会 2019-03-01 03月01日-03号

そして、半原、今、水源地跡地ですね、観光拠点を考えていらっしゃるというわけですから、中央道の相模湖インターとか圏央道相模原インターを考えておられるのかなと思うんですけれども、やはり、相模原愛川インターも、大変重要で必要なインターチェンジだと、私、感じております。 内陸工業団地から相模原方面へ行く道路を、今のうちから左側車線が広くできれば、より使いやすい道路になるんではないかと思います。

愛川町議会 2018-09-05 09月05日-02号

首都圏中央連絡道は、茨城県まで開通し、東京都心を通ることなく、常磐道東北道関越道中央道東名がつながることとなりました。一大流通業拠点として、相模原愛川インターチェンジ注目度は、これまでになく向上しています。とはいえ町内では、流通より製造業との声が高いこともまた事実であります。住民の皆さんにとっては、身近な問題としては、雇用の確保があるからであります。 

大和市議会 2017-12-15 平成29年 12月 定例会-12月15日-03号

公共工事は無用で「コンクリートから人へ」と言っていた当時の政権時代に、あの中央道笹子トンネル天井崩落事故が起きました。その後、自公政権が誕生し、公明党は真っ先に命を守る公共事業に挑戦、インフラを総点検し、優先度の高い順に対策を進める流れをこの5年間で定着させました。昨年11月の福岡市博多駅前で発生した大規模な陥没事故は、まだ記憶に新しいところです。

逗子市議会 2017-12-13 12月13日-03号

2番目の質問は、三浦半島中央道についてです。 平成5年、市、県で都市計画決定された三浦半島中央道の未整備逗子区間は、市内渋滞緩和とともに災害時の緊急輸送道路としての活用、また葉山町と広域行政を推進する観点からも大変重要な道路と考えます。 県は平成27年から地質調査や測量を行っていますが、工事実施に向けて現在の進捗状況について伺います。 3番目の質問は、小坪地域活性化について伺います。 

逗子市議会 2017-06-22 06月22日-03号

市長平井竜一君) 今、田幡議員が御指摘いただいたように、東逗子全体をいかにして活性化させるかというのは、逗子市全体にとっても非常に大きな課題でありまして、病院の問題、あるいは駅前の活用の問題、更には病院に伴って、アーデンヒルの入り口の交差点の改良、そして今、県のほうでも進めていただいております三浦半島中央道の延伸、これは今調査の段階ではありますけれども、これも一歩一歩進めていくということになれば

横浜市議会 2017-05-26 05月26日-09号

また、東名東北道などと連絡する中央道は近年首都圏区間開通を迎えており、沿線地域において物流施設や工場の立地が進むなど、経済活性化が進んでいると聞いています。南線などについても、本市の広域的な交通利便性向上経済活性化などさまざまな効果が期待され、私の地元である栄区の今後のまちづくりのポイントの一つになると考えています。

海老名市議会 2017-03-15 平成29年 3月 第1回定例会−03月15日-03号

平成22年に開通した圏央道海老名インターチェンジにより、海老名市民東名高速のみならず、中央道、関越道東北道などをこれまでよりもはるかに手軽に利用できるようになりました。まさに市民生活が一変したと言っても過言ではないと思います。圏央道につきましては、先月26日に茨城県内工事区間が完成し、これにより海老名インターから常磐道まで都心を通らずに利用できるようになりました。

逗子市議会 2016-09-30 09月30日-05号

ただ、具体的に何か名案はというと、なかなか道路環境が簡単に解決するということではないので、これは非常に頭の痛い問題なのですけれども、市としてはかねてから三浦半島中央道北側区間早期着工ということと、逗葉新道無料化早期実現と、それから県道横須賀逗子線の各交差点右折レーン等整備によって、渋滞を何とか緩和していくということを県のほうにも何度も要望しているわけですけれども、あと4年を切ったという中

秦野市議会 2016-09-28 平成28年第3回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2016-09-28

この更新問題は、平成24年12月に発生いたしました中央道笹子トンネル天井崩落事故などもございまして、今や国全体で重要な行政課題の1つとして、対策が進みつつあります。具体的な例を申し上げますと、平成26年4月には、総務省から全ての自治体に対しまして、公共施設等総合管理計画を策定することが要請されております。